nat00087 船舶にもCCVを

#0000 sci3487  8907121810

 船舶は元来、陸上を走る他の乗り物に比べ、運動性能の悪いものです。
 水上に浮かんでいて、グリップするものが存在しないのですから、それももっともな
ことです。しかし、それならば何故、運動性能を上げようという努力がはらわれないの
でしょうか。スクリューとたった一枚の舵だけで、何万トンもの質量を持つ巨大な船体
を自由に操れようはずがありません。
 科学朝日にも扱われていましたが、大型タンカーの旋回半径は最小でも2,000m
に及ぶそうです。これではエクソン・ヴァルディス号の事故のように乗員の怠慢による
ものは問題外としても、交通量の多い海域での衝突事故はいつ起こっても不思議はない
でしょう。オイルタンカー事故後の惨状は先の事件からも明らかです。
 船舶と同様にグリップ手段を持たない乗り物に、航空機がありますが、その中でも戦
闘機など特に高い運動性能が求められる機体には、CCVのコンセプトが導入されつつ
あります。現役のF16や国産の試作機などにはすでに搭載されているようですが、コ
ンピュータによってコントロールされる複数のラダーによって、実際に非常に高い運動
能力が得られているようです。
 CCVとはControl Configured Vehicleの略ですから、なにも航空機だけのためのコ
ンセプトではないはずです。これを船舶にも適用すべきではないでしょうか。そのよう
な研究は全く行われていないのでしょうか。
 どなたか情報の提供をお願いします。皆さんのご意見をお待ちしております。

                                    NH3

#0001 kimot    8907122123

NH3様
 いつも書き込みを読んで勉強させていただいております。
あらためまして、御礼申し上げます。
 さて、CCVにあたるかどうかは分からないのですが、
船の主スクリューと直交する向きに、船首・船尾にいくつ
かのスラスタを設置し、それらと主スクリューを連動させ
て細かい運動ができるようにした船はあります。ただ、こ
の手の船の用途はごく限られていて、まずほとんどが石油
探査用(細かい位置の保持が必要とされるためとか)で、
あとは研究用途の船などだそうです。もちろん、軍事用途
もあるかもしれませんが(ほかにあったら、ぜひご教示く
ださいまし)。
 これらはいずれも、コストがかけられる船、だと思い
ます。しかし、事故ってるタンカーの多くは、補修・点検
費用すらケチろうとして便宜置籍されている船、ともきき
ます。
 まずは、便宜置籍の解消によって、実際の船主が持ち船
にきちんとした安全のための投資を義務づけられるよう、
運輸当局が指導しなくてはならないはずなのです。
 ただ、そもそもカネのない国の老朽船などは、どのよう
に改善されるべきなのでしょうか。
 難問です。
                 科学朝日 木元・拝